エヴァンゲリオン見た方や、エヴァンゲリオンを少しかじった方はこんな疑問を持つのではないでしょうか?

エヴァンゲリオン初号機の正体って一体何??
てか、そもそもエヴァンゲリオンの正体ってなに??
ロボットかと思いきや、内臓が出てきたり、血が出たりなんじゃこりゃって感じですよね笑
そこで、中学生の時にエヴァンゲリオンにハマり、エヴァをきっかけにアニメオタクに成り果てた僕が、わかりやすく解説します!
それでは、どうぞ!
そもそもエヴァンゲリオンの正体って何?

そもそもエヴァンゲリオンの正体とは何でしょうか?
アニメや映画では内臓が出てきたり血が出たり、もはや普通のロボットではないことは明らかです。
そこで、エヴァンゲリオンの正式名称に注目してみましょう。
汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン
実は、この正式名称”汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン”の中に答えが隠れています。
そうです! エヴァンゲリオンの正体は
人造人間
です!
多分、あまりピンとこないと思うので解説します。
エヴァは何から出来ている?

エヴァンゲリオンは人類が作り出した人造人間です。ですが、どうやって建造されたのでしょうか?
実は、エヴァンゲリオンとは
使徒の祖先アダムや、人類の祖先リリスを模したもの
であります!
リツコの「アダムから神様に似せて人間を作った」という発言からもわかるように、人類はアダムやリリスの細胞を使い人工的に人間(エヴァンゲリオン)を作りました。
そのため、血が出たり内臓があったりするわけです。
またエヴァンゲリオンの、あのかっこいい外見は、体育の教科書に出てくる筋肉だけの人間?笑 のような状態のエヴァンゲリオンに、力を制御するための拘束具や装甲を装着させた姿です。
エヴァンゲリオンを動かすしくみ

では、なぜ人造人間であるエヴァンゲリオンにはパイロットが必要なのでしょうか?
実は、エヴァンゲリオンを思い通りに動かすための特別な仕組みが考えられました。
解説します!
エヴァンゲリオンのコアに母親の魂を入れる
まずは、エヴァンゲリオンのコアに母親の魂を入れておきます。
コアに入っている母親の子供がパイロットになる
コアの中に入っている母親の子供が、エヴァンゲリオンのパイロットとして搭乗します。
エヴァとパイロットをA10神経で接続
そして、エヴァンゲリオンとパイロットをA10神経で接続します。
A10神経とは愛情に関わっている神経のことです。
すなわち、エヴァンゲリオンとパイロットを母親への愛情で強固につなぐわけです。
それによりパイロットの五感や頭の中のイメージをエヴァンゲリオンに送り、思い通りに動かすことができます。
シンジくんが初号機とのシンクロ率が高い理由は、人一倍母親に愛情を抱いているということですね。うん、シンジくんはマザk、、
エヴァンゲリオンは電気で動く
エヴァンゲリオンは人造人間でありながら、電気で動きます笑 ここはロボットと混同しやすいところですね。
常時アンビリカルケーブルというもので電力供給されており、ケーブルが外れると内部電力で3分しか動くことができません。
エヴァンゲリオン初号機の正体

では、エヴァンゲリオンの正体がわかったところで初号機について解説していきます。
エヴァンゲリオン初号機はリリスのコピー
初号機は、エヴァンゲリオンの中で唯一、人類を生み出した使徒リリスを元に建造されています。零号機や2号機などの他のエヴァはアダムをもとに建造されています。
初号機のコアには碇ユイ(主人公シンジの母親)が体ごと存在
初号機のコアには碇ユイ(主人公シンジの母親)が存在します。エヴァの開発実験による事故により、魂だけでなく肉体までもが吸収されてしまいました。
初号機は暴走する

初号機といえば、暴走シーンが有名ですね。
シンジがピンチになると、初号機は口を大きく開けて咆哮し、圧倒的な力で使徒を殲滅します。
これは、コアに肉体ごと取り込まれた碇ユイ(母親)がシンジ(子)を守ろうとし、またシンジの強い思いに応えるためにエヴァの力を解放しています。
エヴァンゲリオン初号機が暴走しているシーンを見るときは、母親が子供を守ろうとしているんだ~、と思いながら視聴すると、初号機の野蛮な戦闘スタイルが理解できます笑
子供のためならなんでもしてやるっっ!という感じが伝わってきますね。
あと、めちゃくちゃかっこいい!!!
TVアニメ、旧劇場版での初号機の活躍

TVアニメや旧劇場版では初号機はどのような役割を果たしたのか、解説します。
初号機は永遠の命を手に入れ、神に近づく

TVアニメ新世紀エヴァンゲリオン第壱拾九話「男の戦い」にて、第14使徒ゼルエルとの壮絶な戦いの結果、初号機は暴走、覚醒し、圧倒的な力でゼルエルを殲滅します。
しまいには、倒したゼルエルを捕食します笑
初号機は使徒を捕食したことにより、S2(スーパーソレノイド)機関を取り込んでしまいます。
S2機関とは無限にエネルギーを供給し続ける永久機関のことであり、使徒はS2機関により半永久的に活動をすることができます。
また、S2機関は別名「生命の実」とも呼ばれています。
つまり、初号機は永遠の命を手にしたわけです。同時に初号機は知恵の実(人間の知能)と生命の実(永遠の命)を手に入れたことにより、神に近い存在となります。
旧劇場版では、人類補完計画を発動
一応、人類補完計画について説明すると、人類に生命の実を与え、完全に単体の生命体に進化させる計画のことです。
ざっくりと、こちらで解説しています!ぜひ!
旧劇場版にて、太字にする文章初号機は人類補完計画のトリガーとなります。人類は他人が存在しない完全な単一の生命体へと進化してしまいました。
しかし、最終的にシンジは他人が存在する世界を望み、人類補完計画を終わらせました。
やはり、主人公が乗るエヴァンゲリオン初号機は物語において、とても重要な存在となっています。
新劇場版での初号機の活躍

では、新劇場版での初号機はどのような活躍を見せたのでしょうか?
詳しく解説します。
エヴァンゲリオン新劇場版:序
エヴァンゲリオン新劇場版:序の内容はTVアニメの序盤の内容とほとんど変わりがありません。
初出撃時にて初号機はかっこよく暴走し、終盤では第6使徒ラミエル(ひし形のやつ)に渾身の銃弾をブチ込んでいました。
エヴァンゲリオン新劇場版:破
エヴァンゲリオン新劇場版:破においてはとても重要な存在となっています。
初号機は覚醒状態に

物語の終盤に使徒ゼルエルが攻めてきます。
ゼルエルは強力なA.Tフィールドを武器に、エヴァンゲリオン2号機を倒します。
そして、綾波レイが乗っているエヴァンゲリオン零号機はN2ミサイル(めっちゃ威力ある爆弾)を担いで特攻しますが、ゼルエルに傷一つつけられず、綾波レイは零号機ごと捕食されてしまいます。
怒り狂ったシンジは初号機に乗り、ゼルエルに突撃しますが内部電源が切れ活動を停止してしまいます。
しかし、シンジの綾波を助けたいという強い思いに応えたのか、初号機は暴走し覚醒状態へと変化します。
最終的には、初号機は「擬似シン化第2覚醒形態」へと進化し、ニアサードインパクトのトリガーとなってしまいました。
覚醒状態の初号機は、控えめに言って、
超絶かっこいいいいいい!!!!
エヴァンゲリオン新劇場版:Q
エヴァンゲリオン新劇場版:Qではどのような活躍をしたのか。
実は、Qでは初号機は冒頭の10分以外一切登場しません笑
冒頭のシーンでは初号機の目だけ登場するシーンがあるくらいです。
ということは、、、つまり、、、、、
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||での初号機に期待

Qで一切登場しなかった初号機は、最新作であるシン・エヴァンゲリオン劇場版:||にてどのような活躍をするのでしょうか?
楽しみで仕方がないですね!!マジで!!
コロナでまたまた先延ばしにされてしまいましたが、また生きる希望ができた気がしました、、、
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は必見です!!
まとめ
そもそもエヴァンゲリオンって何??って話から、エヴァンゲリオン初号機の正体やアニメなどでの活躍について解説してきました。
これで、エヴァンゲリオンの機体について一定の理解が得られたかと思います。
エヴァンゲリオンの設定なんて普通にアニメ見ているだけじゃ絶対にわからないですよね(´∀`)
ちなみに、僕がQを劇場で見たときは中学生でした。それから、約8年、、、
いろいろ変わった、、お酒飲めるようになった、、残酷な世界を垣間見た、、、頭も良くなった、、、
しかし、、、、
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を心から楽しみにしていた気持ちは変わっていませんでした!!!
くそコロナのせいで、公開予定日はまたまた延期になり未定ですが、また楽しみに待っていようと思います。
エヴァンゲリオン知らない方や少しあやふやな方は、今すぐアニメや劇場版を視聴し、公開まで備えましょう!!
今なら、U-NEXTでエヴァンゲリオンのアニメや映画が無料で見放題

今なら、U-NEXTの無料トライヤルに登録することでアニメも劇場版も無料で見放題ですよ!!
いつ終了するかわからないのでお早めに!
>>U-NEXT
では!お~わ~り~です!
コメント